看護学生・最終学年が「春に笑う」ために今すぐ始めるべき6つの準備【国試・生活・メンタル】

春に笑う 看護学生

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

 

こんにちは、Pです✨

看護学生の最終学年は、国家試験の勉強・実習・就活・卒論…と、これまでで一番忙しい時期です。

「春に笑って卒業したい」「後悔のない最終学年にしたい」と思いながらも、

何から手をつけるべきか迷ってしまう学生さんは多いはず。

この記事では

看護学生・最終学年が“今すぐ始めるべき6つの準備” を、

勉強・生活リズム・メンタル・お金など多方面からまとめました。


過去に書いてきた各テーマの詳しい記事もリンクできるようにしているので、

必要なところから深掘りして読んでみてください📘

この時期に動いた分だけ、あなたの春は必ず軽く、明るくなります👟

 

 

看護学生・最終学年が「春に笑う」ために今すぐ始めるべき6つの準備【国試・生活・メンタル】

春に笑う 準備

1. 国家試験の基礎固めを早めに始める

春に笑う 準備

「まだ本格的に国試対策していない…」という人。

最終学年で大切なのは 完璧を目指すより、早めに基礎を固めること です。

 

何から始めるべき?

例を紹介します✏️

  • 参考書を3周するための計画&実行
  • 問題を解いて間違えたところをまとめる
  • ノートor参考書に知識をまとめる

関連記事リンク

「国試対策は後から一気に」は絶対に後悔します。

“毎日少しずつ”は、最終学年ならではの最強の武器です。

 

2. 生活リズムを整えておく

春に笑う 看護学生

最終学年の後半は、課題や研究、今までできなかった分バイトを入れるなどして疲れ、

生活リズムが崩れやすくなります。

でも、生活リズムは国試の合否に直結します。

 

最低限整えたいのはこの3つ

  • 朝起きる時間を固定する(国試は朝から始まる)
  • スマホの夜間使用を制限(例:23時以降は控える)
  • 徐々に国試のスケジュールによせた生活リズムにする(起床時間や勉強時間など)

生活が整うと、 勉強の“質” が変わります。

具体的な方法はこちら

 

3. 健康管理をルーティン化する

春に笑う 看護学生

最終学年で地味に大切なのは体調を崩さない力です。

風邪や体調不良が増えると、勉強どころではなくなります。

 

おすすめの健康ルーティン

  • 水分をしっかり取る
  • 湯船に入って温まる
  • コンビニご飯の時は“野菜”を追加
  • 生理周期を把握し、自分にあったケアとアイテムを選択する

自分の心身を調整する「セルフケア」は、国家試験だけでなく働きはじめてからも役立ちます。

セルフケアで乗り越える

 

 

4. メンタルの整え方を習慣にする

春に笑う 看護学生

最終学年は、学業の負担だけでなく人間関係・将来の不安・焦りなど、

精神面の揺らぎが起きやすい時期です。

 

今日からできるメンタル習慣

  • 毎日ひとつ「できたこと」を書く
  • SNSの看護垢と少し距離を置く
  • やることに優先順位をつけ3つ程度にしてみる
  • “できていない”ではなく“できている”に目を向ける

あなたの「心の余白」を作ることが、国試の伸びにつながります。

メンタル整えよう

 

 

5. 勉強資料を今のうちに整理しておく

春に笑う 看護学生

最終学年はプリント・教材・PDFが一気に増え、

どこに何があるか分からなくなる学生が多いです。

 

資料整理の基本は“ひとつにまとめる”だけ

  • カテゴリーは授業科目ごとやケアごとなど、自分がわかりやすいように
  • 紙はファイルに「教科別」、PDFはドロップボックスやUSBにまとめる
  • 課題やレポートなど、まとめた資料は“未来の自分の財産”として保管

資料整理をしておくことで、効率UPにつながります。

詳しくはこちら

 

 

6. お金の準備をしておく

春に笑う 看護学生

意外と盲点なのが お金の準備。

最終学年の秋〜冬は、出費が重なりやすい時期です💸

看護学生が特に気をつけたい出費

  • 国家試験の受験料
  • 受験会場までの交通費・宿泊費
  • 教材・模試代
  • 卒業関係の費用(写真・袴・謝恩会など)

今のうちに“必要なお金”を把握しておけば、直前で焦らずにすみます💪

詳しくはこちら

 

 

春に笑うために大切なのは「今日の小さな一歩」

春に笑う 看護学生

最終学年は、焦れば焦るほど空回りしやすい時期です。

最初から全部を完璧にやる必要はありません。

今日できることをやる。

それだけで十分すぎるほど前に進んでいます✨

P  BLOGが応援しています!

春もその先も笑うために

これらは、Pのnoteにまとめています。

あなたの「頑張りたい」を支えるために、ぜひ活用してください🍀

[note記事はこちら]]

 

ポチッとランキング応援お願いします! 

にほんブログ村 マタニティーブログ 助産師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 看護師・ナースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 看護大生へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました