助産師を目指す不安を乗り越えた私の小さな工夫

助産師 工夫

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

 

こんにちは、Pです✨

「本当に助産師になれるのかな……」

実習中、帰り道で泣きそうになったことが何度もあります。

そんな不安や焦りを抱えていたのは、Pだけではないと思います。

今回は、助産師を目指す中で感じたリアルな不安と

それを少しずつ乗り越えていくために私が実際に行った小さな工夫をお伝えします。

この記事が、今不安を感じているあなたの背中をそっと押すものになればうれしいです🌷

 

 

助産師を目指す不安を乗り越えた私の小さな工夫

助産師 工夫

助産師を目指す中で感じたリアルな不安

助産師 工夫

実習で「向いてないかも」と思った瞬間

助産実習の現場では、責任の重さや命に対する向き合い方を強く実感します。

赤ちゃんが無事に生まれるか、母体に異常が起きないか。

自分の診断は合っていて、技術はしっかりとできているのか。

助産学生の立場で見守る緊張感に、手が震えていました。

指導者さんに何度も注意される中で、

ふと「私、向いてないんじゃないか」と思ってしまったことがあります。

自信が揺らぎ、不安が膨らむのは当然のことでした。

 

国家試験へのプレッシャーと焦り

模試で思うように点が取れず、「本当に合格できるのかな?」と考えすぎて

中々眠れない時期もありました。

周りの友達がしっかりと計画的に勉強しているように見えて、どんどん焦っていったのを覚えています。

 

周りと自分を比べてしまう苦しさ

周りで「実習が楽しかった」「〇〇件の分娩介助に入った」

と話している同級生を見て、自分と比べてしまうこともありました。

「なんで私は楽しめないんだろう」

そんな気持ちが、さらに自分を追い込んでいきました。

 

 

不安を乗り越えるためにやった小さな工夫

助産師 工夫

一日の中に「安心できる時間」を作った

意識的に「勉強しない時間」を作るようにしました。

大好きなコーヒーを飲む、散歩する、音楽を聴く。

たった10分でも「何も考えずにリラックスする時間」を作ることで、

頭がリセットされて前向きになれることがありました。

Pは近くの公園にウォーキングに行ったり、

コンビニまでコーヒーを買いに行ったりしていました。

 

 

前向きな言葉を口に出し続ける

不安なときは、「自分が前向きになれる言葉」を口に出し続けると

不思議と気持ちが軽くなる瞬間が来ます。

Pは、国家試験が不安すぎて
「大丈夫、大丈夫…」と何十分も言い続けたら
ふと「あ、頑張っているし、大丈夫かも」
と気持ちが楽になった経験があります。
※誰もいないところでやるのがおすすめです。

 

将来の“なりたい助産師像”を明確にした

不安になった時、初心に戻ることが大切だと気づきました。

「自分はどうして助産師になりたいのか。」

「自分はどんな助産師になりたいか?」

を都度思い出していくことで、少しずつ気持ちが整っていきました。

Pは、女性と女性を中心とした家族の健康を支え、
お母さんと赤ちゃんの力になれる助産師になりたい。
と何度も思い出すようにしていました。

 

 

助産師になった今だから思う、不安の意味

助産師 工夫

あの時の不安があったから寄り添える今

現場に出ると、いまだに緊張することも多いです。

でも、学生時代に不安で泣いたあの日々があったからこそ、

「大丈夫。不安があっても、それが将来の力になるし、助産師にもなれる。」

と、後輩に心から伝えられるようになりました。

 

 

不安と向き合った経験が自信につながった

あの頃は「不安=悪いもの」だと思っていましたが、

今思うのは、不安があるからこそ真剣に向き合っていた証拠だったということ。

不安を感じながらも、それでもやり続けたことが

今の自信になっています。

 

 

不安を抱えるあなたへ伝えたいこと

助産師 工夫

今、もしあなたが

「向いてないのかも」「合格できないかも」「自分だけが苦しい」

と思っているなら、どうかひとつ覚えておいてください。

不安を感じることは、真剣に頑張っている証拠です。

そしてその不安は、未来のあなたが誰かを支える力に必ず変わります。

助産師への道は決して簡単ではないけれど、あなたの努力は無駄じゃないし

いつか必ず「やってきてよかった」と思える日が来ます。

 

 

まとめ|不安と向き合う小さな工夫が力になる

助産師 工夫

助産師を目指す中での不安は、誰にでもあります。

大切なのは、それを無理に打ち消そうとするのではなく、

自分なりの小さな工夫で受け止めていくこと。

  • 一人の時間をつくる
  • 前向きな言葉を口に出す
  • 自分の「なりたい姿」を再確認する

どれか一つでも、今のあなたの助けになれば嬉しいです。

あなたの未来に、笑顔の助産師姿が待っていますように。

 

不安を解消&実践的に使える

これらは、Pのnoteにまとめています。

あなたの「頑張りたい」を支えるために、ぜひ活用してください🍀

[note記事はこちら]]

 

ポチッとランキング応援お願いします! 

にほんブログ村 マタニティーブログ 助産師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 看護師・ナースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 看護大生へ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました