[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
こんにちは、Pです✨
みなさんは実習がスムーズにいくために何が一番大切だと思いますか?
それは…スタッフや患者さんとの円滑なコミュニケーション
すなわち「挨拶と声かけ」です!

実習での印象は、最初の挨拶で決まると言っても過言ではありません。
今回はその例文をお伝えしていこうと思います🌿
覚えていて損はない!実習で使える、看護学生・助産学生の挨拶声かけ例文
⇓
タイミング別⌇実習挨拶例文
▼ 実習中で挨拶をするタイミングを以下にまとめました!
- 朝の挨拶
- 行動計画発表前の挨拶
- 午前中の報告をする際の挨拶
- 休憩に入る前の挨拶
- 休憩から戻ったときの挨拶
- 午後の報告をする際の挨拶
- 実習が終わるときの挨拶
朝の挨拶
タイミング:朝の申し送りのとき、病棟到着時
おはようございます。 ◯月◯日〜◯月◯日まで◯◯(実習領域名)実習をさせていただきます、 ◯◯学校の学生◯名です。 よろしくお願いいたします。
行動計画発表前の挨拶
タイミング:申し送り後、ケア開始前
◯月◯日から(患者氏名)さんを受け持たせていただいている(自分の名前)です。 本日の行動計画を発表させていただきます。 よろしくお願いいたします。
午前中の報告をする際の挨拶
タイミング:指導者や受け持ち患者担当ナースの休憩前
(ナース名)さん、 午前中の受け持ち患者様とケアの報告をしたいのですが お時間よろしいでしょうか。
休憩に入る前の挨拶
タイミング:指導者や受け持ち患者担当ナースの休憩前
お仕事中失礼いたします。 (学校名)学校、学生◯名、お昼休憩をいただきます。 午後は◯時に戻ってまいります。 午後もご指導よろしくお願いいたします。
休憩から戻ったときの挨拶
タイミング:休憩から戻ったとき
お仕事中失礼いたします。 (学校名)学校、学生◯名、お昼休憩から戻ってまいりました。 午後もご指導よろしくお願いいたします。
午後の報告をする際の挨拶
タイミング:実習終了30分前までには始める
(ナース名)さん。 午後の受け持ち患者様とケアの報告をしたいのですが お時間よろしいでしょうか。
実習が終わるときの挨拶
タイミング:実習が終了し、全ての学生が揃ったとき
お仕事中失礼いたします。 〇〇(学校名)学校、学生◯名 本日の実習を終了させていただきます。 明日もご指導よろしくお願いいたします。
声かけの例文
質問・報告・連絡・相談の際に使える例文もあります。
質問したいとき
タイミング:実習指導者の方が記録をしているときや、ナースステーションにいるときなどが狙い目
お仕事中失礼いたします。 ご質問させていただきたいことが○点あるのですが、 いつ頃でしたらお時間いただけますでしょうか。 (今お時間よろしいでしょうか。)
報告したいとき
タイミング:実習指導者の方が記録をしているときや、ナースステーションにいるときなどが狙い目
お仕事中失礼いたします。 ◯◯についてご報告させていただきたいのですが いつ頃でしたらお時間いただけますでしょうか。 (今お時間よろしいでしょうか。)
連絡したいとき
タイミング:連絡事項ができたとき、早めに。ケアの合間など。
お仕事中失礼いたします。 ◯◯についてお伝えしたいことがあるのですが、 お時間いただけますでしょうか。
相談したいとき
タイミング:相談内容によっては(緊急時など)早めに。ケアの合間など。
お仕事中失礼いたします。 ◯◯についてご相談させていただきたいのですが、 お時間いただけますでしょうか。
関連記事
┈┈┈┈ 関連記事 ┈┈┈┈
まとめ|挨拶の例文で実習負担は減らせる!
実習での挨拶や声かけは、最初は緊張しますが
慣れると自然にできるようになります。
さらに多くのシーンで使える例文やコンテンツを、PDFでまとめています✍️
この例文を参考に、あらかじめ挨拶や声かけを準備しておくと
実習の負担がぐっと減ります💪
ぜひ活用してください!
𓍯 看護・助産を楽しむブログ 𓍯
看護・助産学生 ➡︎ 看護師・助産師になっても
ずっと使える実践的な知識がここにあります✨
\ ブックマーク&チェックで最新情報をチェック /
P BLOG 助産師
検索
\ ポチッと応援お願いします! /